今日は日本が祝日の関係で
最初から東京時間は捨て、
16時以降の勝負と決めていました。
さらには17時30分には外出予定もあり、
まさに『ワンチャン狙い』と(笑)
で、、、
集中してみるもんですね。
結果的には「保有時間1分弱」で
一日分稼ぐことが出来ました。
↓ ↓ ↓
トレード自体は
あっという間に終わってしまいましたが、
それ以降のお話こそをぜひ聞いて欲しいと思っています。
僕の苦い苦い失敗談でもありますので。
やはりトレードで一番怖いのは
「慢心」や「油断」なんですよね。
特に、
なまじ立ち回りに自信がある人ほど
致命的な損失を食らう可能性もありますので
本当に注意なさって欲しいと思います。
それにしても、
富山県のK氏・・・
一日で7000万負けられるのも凄いですし、
それを普通に笑いバナシに出来ることは
もっと凄いですよね(苦笑)
彼は株の天才として有名な
あの「BNF氏」のような領域に行くかも知れません。
けど!
くれぐれも慢心や油断だけはしないよう、
「元師匠」として、
そこだけは釘を刺しておこうと思います。
ま、余計なお世話でしょうけどね(笑)
記事をご覧になり終わりましたら、FB投稿にいいね!お願いします♪
及川さん、いつもありがとうございます。
本日のトレードの立ち回りが
すごく参考になりました。
エントリーのタイミング含めて
何度も何度も見て勉強させて頂きます。
富山のKさんの話し。
利益が出てる時に
いつもより突っ張って我慢してしまう。。。
良く分かります。。。汗
気持のどこかに
取り返してやるとか、これを勝てたらカッコいいとか、
ここまで勝ってると負けないんじゃないかとか。
へんな欲と言うか、へんな自信と言うか。
マインドが崩壊しているのにも気付かない危なさ。
だからこそ、自分ルールを
しっかり守ることが大切なんですね。
こんな思いをしてルールを決めたはずなのに、
いつの間にかまたやらかしてしまう。苦笑
気を引き締めて、トレードしていきます。
ありがとうございます。
次回、催眠術の話し楽しみにしてます。
りーだ様
いつもコメントありがとうございます。
>本日のトレードの立ち回りが
すごく参考になりました。
↑ありがとうございます。
まさかの「1分トレード」
ここは逆に想定外でしたが(笑)
>へんな欲と言うか、へんな自信と言うか。
マインドが崩壊しているのにも気付かない危なさ。
↑安心してください、、、というのもおかしな話ですが、
ここはどんなに熟練になっても同じです。
当然僕も含めてなんです。
>次回、催眠術の話し楽しみにしてます。
↑実はちょっと「エロい話」も含まれてまして
どこまでお話をしようかは少々迷ってます^^;;
「女子視聴厳禁」の可能性もありますし、
そこを回避してお話するかも知れません。
何はともあれ参考になるお話となるよう努めますので
どうぞご期待ください♪
本日も貴重な動画ありがとうございます。本日は損切観点のところでご質問させていただきたいのですが、及川先生はロスカット金額を自分のトレード口座の持ち金(総資産、残高といった方がいいのかもしれません)の何%のロスカットを一回のトレードまで、もしくは1日の最大負けにさらすなどといったルールはされないのでしょうか?1億が総資産なら5%で500万ですが、そういった%ルールではないのでしょうか?いつも質問ばかりで恐縮です。
ソウタ様
いつもコメントありがとうございます。
>及川先生はロスカット金額を自分のトレード口座の持ち金(総資産、残高といった方がいいのかもしれません)の
>何%のロスカットを一回のトレードまで、
>もしくは1日の最大負けにさらすなどといったルールはされないのでしょうか?
↑こちら、恐縮ながら「金額」から決めることは正直していません。
トレンド的に「ダメだ、これは戻らん」と判断した時点で全損切りです。
こうすることで、一度の負けがそこそこデカくなることもあります。
ただし「耐えて良い」と自分なりの判断で粘ることで
損失を回避出来るケースも実は多く、
これらの兼ね合いから週単位や月単位ではバランスが取れています。
けれども、他人様に対しここをお教えするのが実に難しく、
であるならば「突っ張る前に一度撤退」を徹底してもらうほうが
多くの方には合っていると思っています。
>1億が総資産なら5%で500万ですが、そういった%ルールではないのでしょうか?
↑パーセントからではありませんが
「500万」という絶対的額面はやはり意識しますね。
ここを超えてしまうと一日では取り返せなくなりますので。
及川先生いつも有益な動画ありがとうございます。
最近私は及川先生のこれまでの過去動画を徹底的に見直して勉強しています。(3年ほど前の黒チャート時代)
過去の動画を見ていて気になった点が2点ありましたので、こちらの場で質問させて頂きたく思います。
1.5分足チャートだけでなく、1時間足も見ていたことが過去動画から見受けられるのですが、今現在も1時間足は見られているのでしょうか?
2.1時間足チャートの場合、5分足チャートの時の1時間足や4時間足のMAの設定のままだと形が変わってしまうと思うのですが、1時間足の場合は各々のMAはどう変更すれば5分足の形通りになりますでしょうか?
山口さま
いつもコメントありがとうございます。
>5分足チャートだけでなく、1時間足も見ていたことが過去動画から見受けられるのですが、今現在も1時間足は見られているのでしょうか?
↑今はほとんど見ていないですね^^;;
僕は20分前後でトレードを終えることが当時よりもさらに増えまして、
「今この局面」を30分刻みで取りに行くイメージなんです。
もちろん上位足MAの向きや位置関係は留意していますので
その点は誤解なきようお願いいたします。
>1時間足チャートの場合、5分足チャートの時の1時間足や4時間足のMAの設定のままだと形が変わってしまうと思うのですが、1時間足の場合は各々のMAはどう変更すれば5分足の形通りになりますでしょうか?
↑すみません、ここも「1」のご回答に伴い、
お答え出来る話がありません。
ただし、5分足上の1時間足MA(青カクカク線)を
1時間足で表示させた際、それはマルチタイムフレームとは関係なく
「普通の時間足MA」になるため、カクカク形状はなくなって然りです。
ここ最近拝見毎日数時間は拝見させていただいています。
動画を撮影しているMT4の口座は毎月月初はいくらの資金からスタートされてるんですか?
ルパン 3世さま
コメントありがとうございます。
>動画を撮影しているMT4の口座は毎月月初はいくらの資金からスタートされてるんですか?
↑ここですが、特に決めてはいません。
僕はリスク管理の観点から資金はかなりの口座に振り分けてまして、
そもそも一か月すべて同じ口座で取引するとも限らないんです。
ただし僕のローカルルールである
「100万円ごとに1ロット×数発」
これをベースにした際、30ロットでトレードをするにあたっては
3000万円以上おいてある口座の中からトレードをする形ですね。
いつも勉強のために拝見させていただいています。ありがとうございます。
最近は顔の撮影もあるせいか親近感がわいてよりいいですね
今回の富山のらkさんの損失割合についてですが、7000万の損失と言うことですが10億を投資額としたら7%の損失これなら単純に取り戻せるなって感覚です。ただこんな額でビビらず取引できることが前提ですが(笑)
逆に及川さんは2200万が最大の負けだとおっしゃっていましたが、確か投資が1億でしたよね?間違ってたらすみません。仮に1億なら2200万損失だとら22%負けでこっちの方が断然メンタルやられるなーて私は感じました。
損失割合の話なんかも詳しく動画でしてもらえるとよりいいと思います。
ながながすみませんでした。
グリーン様
コメントありがとうございます。
>最近は顔の撮影もあるせいか親近感がわいてよりいいですね
↑そのようにおっしゃってくださる方が多く、
大変救われています(汗)
>仮に1億なら2200万損失だとら22%負けでこっちの方が断然メンタルやられるなーて私は感じました。
↑なるほどですね。
僕はK氏本人ではないので詳しくは分かりませんが、
彼も資金を相当な数の口座に振り分けて管理しているはずです。
その中のひとつの口座に対する7000万は
かなりデカい比率のはずですよ(苦笑)
>ただこんな額でビビらず取引できることが前提ですが(笑)
↑ここは激しく同意ですね^^;;
彼は僕など比較にならないくらいに
ロットをぶち込みますので。
>損失割合の話なんかも詳しく動画でしてもらえるとよりいいと思います。
↑そうですね、
そういった部分も今後テーマにする機会はあると思いますし
心がけるようにもいたします。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ビットコイン逆転現象。
及川先生こんにちは。
Zaifがハッキングされて仮想通貨が流出したというニュースが出てますね。ビットフライヤーから全額出金された及川先生の判断はやはり正しかった。
このところ、ビットフライヤーのBTC-FXでマイナス乖離が頻繁に発生するようになっています。以前はひたすらプラス側に乖離するのがBTC-FXという感じでしたが、9月20日現在、マイナス1%に乖離してます。
度重なる上昇からの暴落により、参加者も「どうせビットコインはショートしとけば勝てるだろう」という感じになってきてるんでしょうかね。
また、本日のビットフライヤーのメンテナンスの時間帯にBTCが崩れて一瞬67万円台に突っ込んだ後、30分間で一気に73万まで戻すという、だいぶ狂った相場付きになっています。
及川先生が以前、中国マイニング軍団に喧嘩を売る事についてお話されていましたが、やはりこの価格帯の攻防は迂闊に手を出せない怖さがありますね(汗)
村崎さま
いつもコメントありがとうございます。
>Zaifがハッキングされて仮想通貨が流出したというニュースが出てますね。
↑明け方近くにニュースになる。。。
なんか作為的な意図を感じますよね。
>参加者も「どうせビットコインはショートしとけば勝てるだろう」という感じになってきてるんでしょうかね。
↑ここもあるかも知れませんが、
もう初心者的な人がいなくなってしまい、
上級者同士で食い合う相場になっている可能性も感じています。
>一瞬67万円台に突っ込んだ後、30分間で一気に73万まで戻すという、だいぶ狂った相場付きになっています。
↑実はお酒の席でチャートは見ていました(笑)
こんな動き・・・とてもじゃないですが触れませんよね(苦笑)
BTCやっている人も
今すぐ為替に移ったほうが良いとつくづく思ってしまいました。