タイムサイクルを元に相場を読み取る
ブルームバーグにサイクル・ファインダーという機能があるのですが、 今の時代でしたら、もしかしたらメタトレーダーにもあるかもしれません。 これはボトムから次のボトム、或いはピークから次のピークをつける周期を探すものですが、…
ブルームバーグにサイクル・ファインダーという機能があるのですが、 今の時代でしたら、もしかしたらメタトレーダーにもあるかもしれません。 これはボトムから次のボトム、或いはピークから次のピークをつける周期を探すものですが、…
2017年、ランド円の見通しはどうか? つい数週間ほど前にあまり気にしていなかった 「ランド円の見通しについてどう思うか?」と個人投資家の友人に訊かれたので ここ何日かずっとその動きを追っていました。 「何でこんなに8….
ドルインデックス・ドル指数とは? ドルインデックッス・ドル指数とは、 総合的なドルの価値を示したものです。 複数の主要通貨内でのドルの価値を、 貿易規模などを加味して計算されています。 このドルインデックスですが、実は色…
MFI(マネー・フロー・インデックス)とは? MFIとは、Money Flow Indexの略で マネー・フロー・インデックスとも言い、 モメンタム系のRSIと類似した特徴があるトレンド分析の中の出来高系指標です。 RS…
ATRとは何か? ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)とは ボラティリティを表すテクニカル指標のことです。 ATRが高くなっているということはボラティリティが高いことを示し、 逆に下降局面にあるときにはボラティリティは…
・ウィリアムズ%Rとは? ウィリアムズ%Rとは、 1966年にラリー・ウィリアムズが考案したテクニカル分析のことで、 買われすぎ、売られ過ぎを検証する指標の一つです。 一定期間の高値、安値に対して直近の終値の相対的位置を…
中長期の為替予想をする場合には、 購買力平価を参照するトレーダーも多いのですが、 購買力平価とはPPP= purchasing power parityの事で 歴史は古くて1920年代にカッセルという スウェ―デンの経済…
ソナーとは、System Of Nomura’s Automatic Researchの略の モメンタム系テクニカル指標を言います。 元来、個別銘柄用、株価に用いられる手法で 現在の株価をトレン…
オシレーター系のテクニカルで RSI同様に知られているのが「ストキャスティクス」です。 歴史は古くて1950年代に考案されました。 参考:http://www.cms-forex.com/technical/stocha…
オシレーター系チャートの代表格で RSI=Relative Strength Indexの略で相対指数といわれていますが、 簡単に言って一定期間における値動きの強弱や売られすぎ・買われすぎを知らせる指標です。  …
仲値(なかね)とは、英語でFix Rate or Fixing Rateといいますが、 銀行などの金融機関が両替する時の為替レートの事で 毎営業日の午前9時55分の実際の為替レートを基準に決められた その日一日の為替レー…
はじめに 最近のドル円相場をみていると 株高・円安が連動しているのが毎日の経済ニュースで理解できますが、 逆に株価が不安定になると、為替市場で円高が進む相関関係が見て取れます。 足元のわが国の株式・為替の市場動向を見てい…
ROCとは何か? ROCとは、モメンタムの弱点を改良した オシレーター系指標で英語でのRate Of Changeの略です。 モメンタムは単純に値動きの幅を取ったものなので 為替相場の高低によって値動きが大きく変わってし…
モメンタムとは何か? モメンタム(MOMENTAUM)とは、 英語で速度、勢い、はずみという意味を持っています。 相場の世界においては、 市場の”勢い(強弱や反転の目安)を確認するためのテクニカル指標で 見方も設定の仕方…
マス・インデックスとは何か? マス・インデックスとは、 各期間の高値と安値の範囲を基本にして、 その収縮の推移からみてトレンド転換・反転トレンドを予測します。 指標線の膨らみ部分は、トレンドが反転する可能性を示すシグナル…
乖離率とは何か? FX取引における乖離率は、 買われ過ぎ・売られ過ぎを判断する指標です。 価格が移動平均線からどれだけ離れているかを数値化するものですが、 やがて移動平均線に誘導されるように元に戻るという考えに基づき サ…
エリオット波動理論とは? 外国為替の世界にはあらかじめ決められたサイクルがあって、 その順序(チャートパターン)に基づいて繰り返すのではないか? という内容が、19世紀のアメリカでラフル・ネルソン・エリオット氏が 株式相…
CCIとは(Commodity Channel Index)の略で 売られ過ぎや買われ過ぎを示す オシレ-タ-系テクニカルチャートを言います。 商品チャネル指数とも言われ、 1980年にアメリカ人のドナルド・M・ランバー…
ADラインとは、Accumulation(集積)とDistribution(離散)を表示し、 トレンド転換のタイミングを計る指標です。 買い方のエネルギーによるレートの上昇をAccumulation(蓄積)、 売り方のエ…
AB レシオとは、日本人チャート分析者である篠原正治氏が、 株価予測の為に作り上げたオシレーター系テクニカル指標です。 篠原レシオ・強弱レシオとも言われています。 レシオとは倍率・割合の意味があり、 オシレーター系ではあ…