一目均衡表(いちもくきんこうひょう)通称「ICHIMOKU」は
ローソク足と並んで世界的に普及している日本生まれのテクニカル指標です。
相場のバランスを一目で把握しようというもので、
相場の先導役を務める「先行スパン」があるのが特徴です。
基本的には「日足」で使います。
一目均衡表の成り立ち
基準線 過去26日間の最高値と最安値の平均値
転換線 過去9日間の最高値と最安値の平均値
先行スパン1 基準線と転換線の中間値を26日先に記入
先行スパン2 52日間の最高値と最安値の平均値を26日先に記入
遅行スパン 当日の終値を26日前に記入
雲 先行スパン1と先行スパン2の間の面積
基本線と転換線の見方
相場の方向性は基準線が示しています。基準線は過去の平均値で重要な線です。
基準線の向きがトレンドを形成します。
転換線は最近のトレンドを示しています。
基準線よりも転換線のほうが上にある時が上昇トレンド。
下にあるときは下降トレンドです。
ポイントは、基準線と転換線がクロスする時です。
どちらかの勢いが強く、逆転する時、トレンドが形成されています。
転換線が基準線を下から上に抜くと、買い。(ゴールデンクロス)
転換線が基準線を上から下に抜くと売り。(デッドクロス)
また、もみ合い(レンジ)相場の時は頻繁に逆転する為、騙しが多くなります。
実勢レートが基本線の上にある時を強気相場。
下にある時は弱気相場と見る事も出来ます。
先行スパン(雲)の見方
先行スパン1と先行スパン2との間にある面積が「雲」です。
先行スパンは長期と短期の値動の差を比較して平均したもので、細かな動きをしますが、
先行スパン2の方は、二ヶ月前のレベルを一ヶ月先に示すので、なだらかな動きに成ります。
雲は抵抗帯を意味し、トレンドが変わる時は雲を突き抜けるような動きをします。
相場の特徴の見つけ方
ローソク足が雲の上では強気相場。
雲の上限は先行スパン1。
下限が先行スパン2。
逆にローソク足が雲の下の時は弱気相場。
雲の上限が先行スパン2
下限が先行スパン1。
1.ローソク足がこの雲より上にいる間は持ち続けても大丈夫
下にあるときはまだ下がる可能性があると判断。
2.ローソク足が雲に突入した時に、雲を下から上に突破したら上昇サイン。
雲を上から下に突き抜けたら下落のサイン。
雲のねじれ付近では、実勢レートに波乱が生じる事が多い。
遅行スパンの見方
遅行スパンは、26日前の株価と当日の株価を単純に比較したものです。
遅行スパンが26日前のローソク足を、下から上に突き抜けた時が買いシグナル。
上から下に突き抜けたら売りシグナル。
雲と同様に、遅行スパンが実線の上だと強気相場。
実線の下だと弱気相場と見ます。
まとめ
一目均衡表では
1.転換線が基準線を上抜けている。
2.ローソク足が雲を上抜けている。
3.遅行線がローソク足を上抜けている。
これを「三役好転」と言い、買いサイン。
この逆を売りサインと見ます。
コメントを残す