ファンダメンタルズ分析について、今でも充分に通用する大切な内容を見つけましたのでご紹介します。
但し、ここでの短期トレードはデイトレードに限定せずに
ポジションを保有しても数日間にターゲットを絞っての注意事項みたいな内容です。
短期トレードでは自分自身のマネージメントが重要
大きなロスを抱えてしまったままの状況は精神衛生上、ストレスがたまっています。
損失が出てしまった時には、なるべくリカバーが可能な範囲で
ロスカットを実行することを徹底することが大切です。
ロスカット基準は人それぞれですが、
自分自身の平均的な儲け力に応じてロスカットリミットを必ず決めましょう。
例えば3日間で稼げる金額の損失を出してしまったら、その時点で取引を停止して頭を冷やす。
しかしながら、1日の損失分と短くすると僅かな相場のブレでロスカットしてしまい、
その後に大きなトレンドが発生した時にいい波に乗れなくなってしまいます。
デイトレードには頭の柔軟性と時間と集中力が大切
デイトレードやスキャルピングを含めた短期トレードには時間のない人には不向きと言えます。
というのは集中力の勝負なので、デイトレード中には一時もパソコンから目を離すことができません。
自宅に帰宅後ニューヨーク時間にトレードするのもひとつの選択肢ですが、
取引に夢中になって徹夜になってしまって翌朝仕事に行ってまた自宅でトレードというのでは
体力がどれだけあっても足りません。
何よりも疲れ切った状態でマーケットに向かっても、集中力が欠落して決して勝つことが出来ません。
時間に余裕が無い場合は、短期トレードには手を出さない方が無難です。
良くあるケースですが、最初にドル買いだと思ってもす
ぐにやはりドル売りが正しいと判断を覆すことが出来るぐらいの柔軟性が必要なのです。
それぐらいの柔軟性を持ち合わせていないトめまぐるしく動くマーケットで生き残ることは出来ません。
何でも利用するのが短期トレードでの収益アップの鍵
この仕事では情報力がとても大切です。
きちっとルールを構築して収益が出てきたら、
トレード時はパソコンモニター3-4台とテレビ(ニュース)を1台用意するといいでしょう。
それぞれ異なる情報を映して交互にチェックして取引をするのです。
為替市場は24時間どこかで市場が開いているため、
ずっと見ているのは無理ですのでメリハリをつけて取引をするのです。
のべつまくなしにトレードするのは駄目で、
儲けやすい瞬間をいかに上手にとらえられるかが大きなポイントとなります。
基本的には需給、チャート、ニュースの三つのポイントを上手に使って利益を得るチャンスを探します。
テクニカル分析が好きな人が「テクニカルサインが出てないから動かない」と決め込むのは勿体無いことです。
テクニカルでサインが出ていなくても、ニュースは毎日色々な内容が流れるし、
それに反応して為替も動きますのでそこを取りに行けばいいだけの話です。
そのため、デイトレードにはニュースを聞いてすぐ反応できる知識と、
ファンダメンタル分析が行える力を有していることが必要です。
とにかく何でも利用する姿勢を持つことです。
ここでいう需給とは要はマーケットの癖を覚えるということがガイ時で儲ける瞬間が見えてきます。
トレードに向いている曜日、時間を把握する
日々の動きでいえば「東京時間の何時ごろがいいか」とか「毎月でいえば何日」とか、
決まってドルが買われる瞬間があるということを押さえておくのです。
具体的には東京時間の10時には仲値決めが実施されるので、
その前後からドル買いが優勢となるケースが多いのです。
というのは、海外から輸入した物の決済するためのドル買いがこの時間に集中するからです。
海外の株や債券をくみいれて運用する投資信託の外貨買いも入ってきます。
曜日で言うと月曜、金曜日がドル買い意欲が強く、
毎月の日々で言うと5,10,15,20,25,30日のゴトウ日もドル買い意欲が強くなります。
尚、20日以前のゴトウ日がよりその傾向が強いというデータも知っておきましょう。
これは20日以降には日本の輸出業者が、
月末に向けて国内の下請け業者などに対する支払いが生じるためにドル売りが強まり、
20日以降のドル買い意欲を薄めてしまうことも大きな要因です。
このようにマーケットの癖をうまくとらえられるかは
デイトレードや短期取引に上手に利益を稼ぎ出す手段です。
決済月には外貨の買い需要が強まってドル買い傾向になる
年間での視点からいうと2月、5月、8月、11月は、ドルが売られる傾向が強いのです。
というのは米国債などの利払い月となっていることが要因で、
日本は債券大国ですので海外から受け取る利子や配当の額がかなりのものになります。
日本が海外に支払う配当金や利子のとの差額はなんと10兆円を上回ってくるのです。
これだけ多額の利子や配当金を海外から受け取って円に換えているのですから、
かなりのドル売り圧力となるのです。
あとは年度末ですが、日本の場合、3月に本決算があり、9月に中間決算を迎える企業が多く、
年度末には仲値によってほぼ日本中の企業が外貨建ての資産や負債を決済します。
海外からの利益送金は外貨の売り要因、海外への外貨送金は外貨の買い要因となりますが、
その他の要因も含めて考えると
決算月は外貨の買い要因が強まって全体的にドル高になる可能性が高まります。
デイトレードや短期では流動性の通貨ペアを選択する
基本として豪ドルやNZドル、南アランドといった高金利通貨は長期保有に適していて、
一般的にはこれらの通貨ペアは短期トレードに向きません。
個人投資家の中には、英ポンドのようにボラの高い通貨ペアでの短期取引の人気がありますが、
リスクも大きいのです。
短期トレードは流動性の高い通貨ペアで行うのが基本という観点から言って
やはり基軸通貨である米ドルを主軸とした通貨ペアを選ぶのが一番ですね。
ユーロ円よりもユーロドルの通貨ペアを選択するのが選択肢の一つです。
その中でも東京時間でいえば、日本語のニュースをいち早く入手できるのでドル円が一番無難でしょう。
日本の経済、政治のニュースが他国のトレーダーより早く入手できるのですから大きなアドバンテ―ジとなりますし、
それを活かしてポジションを構築できますのでやはりドル円を選ぶべきでしょう。
短期トレードで有益な時間帯は人それぞれ好みがありますが、
NY時間がセンチメントに対してマーケットは忠実に動きます。
発表された経済指標が悪ければ、素直にドル売りとなり、
景気見通しが好調となればドル買い圧力が強まり、一気呵成に動きます。
特に米雇用統計時には市場がお祭り騒ぎとなり、典型的な収益チャンスです。
それに対して東京時間は需給が支配するマーケットで
いくらセンチメントが強気、弱気のいずれかでもそれとは無関係に売りや買いを出していきます。
ベテランのトレーダーでもNY時間では需給の支配された値動きは読み取りにくいのですが、
逆の見方をすれば、需給に左右されているマーケットのクセを覚えてしまえば
確実に短期トレードでの収益アップにつながります。
短期トレードで収益ベースを作る
最近は高金利通貨として人気のあったAUD,NZDドルは、
度重なる利下げでそれぞれ1.5%、2.0%と魅力が軽減され、
EURに限っては0.05%と対円では買っても逆にスワップ金利分だけ支払いとなってしまいます。
というわけで長期トレードとしてはセクシーでなくなってきました。
正直言ってプロのトレーダーでも長期見通し当てるのは困難です。
株式投資の場合は保有期間が5-10年といわれますが、為替の世界ではそんな期間はまずあり得ません。
FXディーラーにも2種類あって、
自分でポジションをとっていくプロップディーラーと
顧客のオーダーを捌くカスタマーディーラーがいますが、
基本的にはプロップディーラーは儲からないといわれます。
それは、そのディーラーが下手なのではなくて、
そもそも為替の世界では中長期取引のポジションだと儲かりにくく、
株式投資であれば、株価が倍になったりすることもありますが、為替の場合ではそれはありえない。
銀行の為替ディーラーは1年間の決算を迎えて
その時点でどれだけ儲かったかを評価されますが、
1年間を超える為替見通しなどそもそも立てていないのが多いのです。。
現実的に1カ月以上もポジションを保有しているやからは、
マネージャー職のごく一部の人に限られてと考えていいでしょう。
最終的に年間数パーセントの値動きでしかなかったりするので
そのあいだに上がったり、下がったりを繰り返しているのです。
我々プロの経験でも為替は短期トレードの収益の積み重ねで、
為替レートの動きって1日の始値と終値の平均をとっていくと、
それほど大きく動いていないのですが、高値と安値の間を売ったり、買ったりを繰り返して
1日の値幅の5倍ぐらいの利益を狙える事がポイントなのです。
収益アップの条件はまず集中力と精神力です。
ひたすら画面とにらめっこして各種ニュースやチャートに集中して
ここぞと思った瞬間でエントリーするのです。
株式投資より少ないリスクで儲けるチャンスが多いのです。
短期トレードは儲かる
勝ちやすい時間対、曜日や月などの特性を勉強しましょう。
短期だからこそ収益チャンスは1日に何回も訪れる。
色々な条件を準備して相場に前向きに向かいましょう!
コメントを残す