第5回 ニュージーランドドルの特徴

全7回に渡って主な通貨ペアの特徴を紹介していくシリーズ。
今回は、ニュージーランドドルです。

前回の「第4回 豪ドル円の特徴と戦略」はこちら

 

ニュージランド

ニュージランドは面積27万平方キロメートルの
日本の3/4ほどの国土の人口430万人の比較的小さな国です。

大きな地図で見る

地図の通り、オーストラリアに非常に近く、オーストラリアからの影響を強く受ける国です。

ニュージランドドルの事をNZドルや、
ニュージランドの国鳥のキウイからとってキウイドルなどと呼んだりもします。

2010年〜2011年にニュージランドのカンタベリー地方で起きた
「カンタベリー地震」も記憶に新しいかもしれません。

政策金利は3.50%(2016年現在は2.00%に低下)で、高金利通貨国と言えるでしょう。

 

オーストラリアとの深い繋がり

オーストラリアと比較すると資源自体は乏しく資源国としては小規模ですが、
430万人の人口より羊の数が20倍とも言われるほど酪農が盛んな国です。

その他には観光地としても有名で、オーストラリアから多くの観光客が訪れます。

また、オーストラリアとは貿易も盛んな為、
オーストラリアの経済政策などの影響を受けやすいのが特徴です。

実際、キウイと豪ドルの動きは連動していて、とてもよく似ています。
オーストラリア同様、原油価格に影響を受けやすい点も、似通っています。

 

二度の地震による影響

2010年9月4日、現地時間4時35分にカンタベリー地方で発生。マグニチュード7.0。
2011年2月22日、現地時間12時51分にカンタベリー地方で発生。マグニチュード6.3。

この地震の影響の為、ニュージーランド経済は打撃を受け、以前は豪ドルを上回る高金利でしたが、
原油価格の高騰や米狂牛病によるオージービーフの需要が増えたオーストラリアは経済発展し、完全に逆転。

現在では両国の金利差を狙い投資する人も増えてきました。

但しニュージーランドの経済復興はめざましく、再び高金利に転ずる期待も高まってきています。

 

ニュージーランドドルの売買戦略

流動性が小さい為、大きな買いや売りが入ると、途端相場に影響が出ます。
その為、値動きしやすく、リスクの大きい相場と言えます。
また高金利の為、売りから入る事は得策ではありません。

 

キウイの売買戦略とは?

やはり高金利通貨の特徴を活かし、FX取引の中でもスワップ狙いが妥当と言えます。
また、2013年現在、1NZDが70円台ですので、
低予算から始められ、損失額も少なくて済みます。

円キャリートレードの流れに上手く乗ることで利益率を高めることができます。

円キャリートレード
市場リスクが高まると安定性、安全面で信用のある円が買われ、
市場が安定すると投資目的で高金利通貨等が買われる動きのことを円キャリートレードといいます。

相場に影響を与える要人発言、
失業率や消費者物価上昇率などに注目しておくと、
相場の流れが予測しやすくなります。

目安として、キウイドルとドル円とキウイ円が
同時に上昇する動きが見られる時が円キャリートレードの始まりです。

 

まとめ

オーストラリアドルに引き続き、高金利通貨国のニュージーランドについて取り上げました。
高金利通貨はスワップもあるので買いエントリーの場合は明らかに有利ですし、
比較的安定した収支が期待出来ます。

しかし、下落の際は大幅に下落することもありますので、リスク管理は適切に行うようにしましょう。

次回の「第6回 スイスフランの特徴」はこちら

あなたをデイトレードの天才にする無料「及川式FX講座」

一度使ったら手放せない!FXism及川圭哉愛用のインジゲーター
『FX天才チャート』無料プレゼント!&デイトレ講座付き!

及川圭哉のYOUTUBEでお馴染みの「FX天才チャート」 この最強のトレード環境をスペシャル入門バージョンとしてパッケージングしたインジゲーターを無料プレゼントいたします!
あなたも及川圭哉と同じチャート環境でトレードができるこのチャンスをお見逃しなく!
FXism公式ライン@に登録して数々の億トレーダーを生み出した奇跡のツールを今すぐ手に入れよう!

特典ゲット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です